- Linux KVMとBHyVeの実装を考慮しつつの「仮想マシンの仕組み」 (私がやりました)
- ハードウエアやら仮想化やらの深いお話
- BHyVeってなんぞや
私は会場近くのホテルにとまったのですが、最初の一時間はローカルアレンジメントの担当者と私の二人だけでした。。。。二日目はスロースタートでし
たが、ハッカソンはもりあがり、結局撤収は日曜日の20時頃にはじまりました(翌日は仕事とかが普通なのによくがんばるわ・・・)。
なお各自で取り組んだトピックは様々でしたが、私が把握している限りでは、ほかの方々は
- BIOSコールの実装。未改造のブートローダなどを動かすことを目的としている
- BHyVeのベンチマーク
- コンソールの性能改善
- クラッシュの原因となるパスの解消
- 仮想マシンの状態保存/復帰
- NetBSDへのポート
と様々な取り組みをしていました。驚くべきことに参加者のほとんどがカーネルモードで戦いをしていたのが衝撃的でした(私はユーザモードをいじっていたw)。
イベントがおわってからは近くのホルモンやさんで軽く焼き肉をしてから解散。久々にコードをいじったのでいい気分転換になりました。
関連記事
- BHyVeハッカソンに参加してきました(1)
- BHyVeハッカソンに参加してきました(2)
- BHyVeハッカソンに参加してきました(3)
0 件のコメント:
コメントを投稿