2011年5月30日月曜日

qpstudy 06 の懇親会に参加してきました。

5月28日(土)に開催された qpstudy 06 の懇親会に参加してきました。 qpstudy は IT インフラストラクチャを扱うエンカイチックな勉強会で、 qpstudy 03 の頃から、都合がつけばできる限り参加するようにしています。これまで勉強会の参加記録などは blog には書いてなかったんですが、折角 trackback 企画があるのでチャレンジ!

(本当は本編にも参加したかったんだけど、東京 OpenSolaris 勉強会 2011.05でテーマとして ZFS を扱うということで、 @nslope さんに私の都合を考慮して(??)日程を決めていただいていた事もあり……昼過ぎ〜夕方には東京 OpenSolaris 勉強会@外苑前、それが終わってから割と急いで大森のニフティさんにハシゴするという感じに……)

本編では @sho7650 さんのリードにより、普段の宴会チックな qpstudy とは全く雰囲気が違う勉強会になっているなーというのを Twitter のタイムライン越しに感じていたのですが、残念ながらそれが終わった頃にやっとこ現地到着。あ、通用口まで迎えにきてくださった @ysaotome さん、ありがとうございます。

懇親会は例によってピザとビールを囲んでの LT 大会です。折角なので私も LT やらせていただきました。





本当は別のネタを仕込んでいたのですが、このスライドのほうが、勉強会本編のテーマにも沿ってるかも知れなくてGoodかな?と思い、セレクト。簡単にご紹介すると、明治35年に行われた八甲田山の雪中行軍のお話をベースに、プロジェクトを円滑を進めるためには以下のような点が重要だよね?という感じでまとめさせていただきました。


  • スコープを把握する

  • 問題を見つけたら対策をとる。判断を先送りしない

  • 主体的・積極的に問題に取り組む。他人まかせにしない

今あらためて見るとヘボいスライドだなぁ……



後、もう一本。ちょっと時間が余っているということだったので、 LT で @masudaK さんが発表されていた「海外MLに積極的に出ようよ!」という内容に共感したので、全くの突然でしたが、カーネル/VM探検隊向けに作成した LT 資料でも簡単に発表させてもらいました。


なお、 LT の発表時間実績が 5 分 0 秒ジャストだったのは、、、、、偶然ですw

0 件のコメント:

コメントを投稿